メインコンテンツに移動

【フルリモート】エンジニア募集

フルリモートのエンジニア募集

デジタルサーカスではフルリモートで働くエンジニアを募集しています。 
通勤ストレスの軽減やモチベーションアップによる生産性の向上により、メンバーの人生をより豊かにするワークライフインテグレーションを実現をしています。
日本国内はもちろん、海外など遠隔地を拠点とする優秀なエンジニアの皆さま、テックスペシャリストとして最強の開発チームを作りませんか? 
エントリー/お問い合わせお待ちしております。

画像
画像

デジタルサーカスについて

デジタルサーカスは、OSSのCMSであるDrupal導入の日本におけるリーディングカンパニーとして、Drupalの導入・カスタマイズ・保守サポートサービスを提供しています。

画像
公式サポーティングパートナーのロゴ

デジタルサーカスでは、オープンソースCMS『Drupal』を利用してWebサイトを構築しており、数多くのDrupalの導入実績があります。

また日本企業で初めての公式サポーティングパートナーとしてDrupalの導入・保守サービスを提供し、日本でのDrupalの普及に大きく貢献しています。

Drupalコミュニティへの積極的な貢献など、グローバルに活動しています

画像

デジタルサーカスでは創業当時から様々な国籍(韓国、中国、ベトナム、タイ、ロシア、エジプト、ドイツなど)のエンジニアが活躍しているインターナショナルな環境です。

日本に興味を持ったきっかけは、日本のアニメファンであったり友人がいたりなど様々ですが、共通しているのは多少の言葉の壁を感じさせない技術力と積極的に取り組む姿勢です。

また『Drupal』は世界中のコミュニティによって開発・維持管理されています。

毎年各国ではDrupalに関するコミュニティイベントが頻繁に行われていますが、中でも最も大きなカンファレンス『DrupalCon』は世界中から何千人ものデベロッパーやデザイン制作者/ビジネス関係者が集い、4日間にわたって開催される世界最大規模のDrupalイベントです。

デジタルサーカスでは、DrupalConに参加し最先端のIT情報や技術情報を習得することができます。 国内でもDrupalの勉強会やPHP/オープンソースなど他カンファレンスなどのコミュニティ活動に参加する機会が豊富にあります。

カルチャー

画像
 
画像
採用情報トップ

→ カルチャー

デジタルサーカスはチームとしてのカルチャーを何よりも大事にしています。

デジタルサーカスの開発/ワークスタイル

画像
 
画像

→ 開発スタイル

チームのコミュニケーションを重視したスクラム開発を導入しています。

デジタルサーカスが求める人材

画像
画像
drupal-community.jpg

デジタルサーカスには、"一生懸命働き"、"一生懸命遊ぶ"人生を楽しむことが好きなメンバーが揃っています。 
そんなメンバーと共に人生を全力で楽しみたい人材を求めています。

またデジタルサーカスのメンバーのバックグラウンドは様々です。個性あふれる"団員"が活躍しています。 
「自由」「オープン」「フェア」をモットーに、 "情熱"と"チームワーク"、"ユーモア"と"創造力"を大切にしています。

私たちは、インターネットテクノロジーを駆使し、人々に感動と夢を伝える集団でありたいと思っています。 
私たちの考えに少しでもピンと来るものがあれば、ぜひエントリーしてください。

エントリーする

募集要項

職種

  • バックエンドエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • QAエンジニア(品質管理担当)

主な業務内容と求める経験/スキル

各職種の業務内容及び求める経験スキルは『募集職種一覧』をご覧ください。

契約形態

正社員    
アルバイト

報酬

スキルやご経験に応じて決定します。      

会社の休日

土日            
祝日            
年末年始(12/29~1/4)

その他

  • All Hands Meeting
  • Scrum Meeting

など、社内メンバーとのコミュニケーションの場を大切にしています。

勤務地

基本リモートワーク

問い合わせ

デジタルサーカス採用担当        
recruit@dgcircus.com

エントリーに関するお問い合わせ、ご質問はお気軽にこちらのアドレスまでお送りください。

エントリーする

選考フロー

  1. STEP1
    書類選考(履歴書+職務経歴書の内容が明記されたもの)
  2. STEP1-1
    プログラム審査(詳細は下部をご参照ください)   
  3. STEP2
    人事面接          
    ※チームメンバーも参加させていただく場合があります。
  4. STEP3
    二次面接(CEOorCTO面接)
  5. STEP4
    最終選考(成果発表&最終面接)           
    ・事前に課題を送付           
    ・作業期間は約1週間           
    ・成果発表終了後、CEOorCTO面接が最終面接を実施いたします。
  6. 内定

■プログラム審査について          
・プログラミング経験がある方は自身で書いたソースコード(GitHub上のリポジトリとその説明でもOK)           
・その他、一定規模のアルゴリズムを含むプログラム         
・マネジメント/営業の/テスターのご経験がある方は、ご自身で作成された営業資料やマネジメント資料やテスト仕様書など         

※上記の提示が難しい場合は、以下のうちいずれか1つをご提示いただけますようお願いいたします。           
・プログラミング課題の提出  
・PaizaのテストのSまたはAランクのソースコード&解説         
・IPA ネットワーク/データベーススペシャリスト資格         
・Blog, 書籍などへの技術アウトプット         
・勉強会/カンファレンスでの発表と発表資料公開         
・ご提示いただける実績がない場合は、Qiita、Wantedly、Linkedin、TwitterなどSNSアカウント

エントリーする