
オープンソースCMS「Drupal」をベースに、コミュニティサイト構築用のモジュールを使うことで、CMSとSNSが合体したポータルサイトを作ることができます。
Drupalにはコミュニティサイトの構築のベースとなる会員管理やコンテンツ管理機能が標準で装備されています。 グループ管理を行うOrganic Groupsモジュールをはじめとする、さまざまなモジュールを組み合わせることにより、広がりのあるコミュニティサイトを簡単に実現できます。
Drupalのコミュニティサイト機能
Drupalにはコミュニティサイトの構築のベースとなる会員管理やコンテンツ管理機能が標準で装備されています。
グループ管理を行うOrganic Groupsモジュールをはじめとする、さまざまなモジュールを組み合わせることにより、広がりのあるコミュニティサイトを簡単に実現できます。
サイト内で会員登録する以外にも、facebookやtwitterなどの外部のソーシャルメディアアカウントを利用可能とすることで、より広範囲のユーザーを対象にすることができます。Drupalではfacebookやtwitterをはじめとする外部のソーシャルメディアと連携するためのモジュールも豊富に提供されています。




コミュニティサイト構築に役立つ機能
機能 | 内容 |
---|---|
コミュニティグループ | メンバー間でのメッセージのやり取りをはじめ、コミュニティの公開範囲を設定できます。また、コンテンツの種類としてはコメントの投稿はもちろん、質問して解答をもらったり、投票してもらうことも可能です。イベントの企画、参加呼びかけも可能です。 |
フォーラム | ユーザーが質問をしたり、その質問に解答することが可能です。質問を読んでもらい、選択肢を選んでもらう形式の投票機能や、編集機能を持つユーザーがつくるWiki機能があります。 |
ブログ機能 | ユーザーがそれぞれ自分のブログページを持つことができます。 |
フォロー機能 | フォローしたユーザーの更新情報の通知がされます。通知はメールアドレスを設定することで、自動で送信されます。ユーザーだけではなく、グループをフォローすることも可能です。 |
プライベートメッセージ機能 | 信頼するユーザに対してメールアドレスを公開したり、サイト内でのメッセージのやり取りが可能です。 |
ソーシャルメディア認証 | Facebookやtwitterなどのソーシャルメディアアカウントを使ってサイトにログインすることが可能です。 |
評価フィードバック | ユーザーがコンテンツに対して評価を行うことが可能です。高い評価を得たコンテンツが上位に来るように表示を制御することができます。 |
メールマガジン発行 | 登録されたユーザーに対して、メールマガジンを発行できます。 ユーザー毎に細かな配信設定が可能です。 |